エスニック風のそうめんレシピ6選!いつもの味に飽きたらチャレンジ | 公式通販|手延半田めん・半田そうめんの小野製麺

小野製麺の品質保証

吉野川の伏流水と鳴門の塩にこだわった手延半田そうめんお取り寄せ通販

0120-88-6240

阿波半田便り

2025.03.21

料理

エスニック風のそうめんレシピ6選!いつもの味に飽きたらチャレンジ

初回限定送料無料・初めて半田めんをご購入されるお客様限定初回限定送料無料・初めて半田めんをご購入されるお客様限定

そうめんをいつもの麺つゆではなく味変して食べたいときは、エスニック風のアレンジレシピにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
今回は、食欲をそそるエスニック風のそうめんレシピを6選紹介します。

エスニック風のそうめんレシピ6選

半田めん(半田そうめん)を使ったスパイシーで香り豊かなエスニックレシピを6つご紹介します。

夏野菜のスパイシーカレーつけ半田めん

食欲が進むスパイシーカレーに夏野菜をたくさんトッピングした、エスニック風アレンジレシピです。
つけ麺風に仕上げ、半田めんをカレーソースに浸けながらお召し上がりください。

【材料】(2人分)

  • 半田めん:200g
  • 水:80cc
  • めんつゆ:100cc
  • 【A】にんにく:1片
  • 【A】しょうが:5g
  • 玉ねぎ(みじん切り):100g
  • カレー粉:大さじ1
  • サラダ油:大さじ1
  • クミンシード:小さじ1
  • トマト:1/2個
  • 【B】ナス・かぼちゃ・ズッキーニ・パプリカ:各4切
  • 【B】オクラ:2本

【つくり方】

  1. 鍋でサラダ油とクミンシードを弱火で炒め、香りが出たら【A】を弱火で炒めます。
  2. みじん切りした玉ねぎを入れて透き通るまで炒めたら、カレー粉を加えて全体に馴染むまで炒めます。
  3. トマトは湯むきしてざく切りにし、2に加えて炒め合わせたら、水とめんつゆを入れて煮立たせます。
  4. 【B】をフライパンなどで焼きます。
  5. 半田めんは5分ほど茹で、流水で洗い水気を切ります。4と一緒に3につけながらお召し上がりください。

夏野菜のスパイシーカレーつけ半田めんのレシピはコチラ

エスニック和えそうめん

香菜(パクチー)やナンプラーを使った、エスニック風半田めんアレンジレシピです。
生野菜をたっぷり使うことで、サラダ感覚で食べられる嬉しい一品です。

    【材料】(2人分)

  • 半田めん:200g
  • 牛しゃぶしゃぶ用薄切り:100g
  • 酒:大さじ1
  • 塩:少々
  • 紫たまねぎ:1/4個
  • フルーツトマト:1個
  • サニーレタス:1枚
  • 香菜:1株
  • <タレ>

  • ストレートつゆ:大さじ3
  • ナンプラー:大さじ1・1/2
  • レモン汁:大さじ1
  • 赤唐辛子(小口切り):1本分

【つくり方】

  1. 紫たまねぎは薄切りにし、水に浸けて水気を切ります。トマトは1.5cm角に切り、サニーレタスは一口サイズにちぎります。香菜は2cmの長さに切ります。
  2. 鍋で2カップのお湯を沸かし、酒と塩を加えたら火を止め、水1/2カップを加えて温度を下げます。牛肉を入れて色が変われば湯切りします。
  3. <タレ>の材料を混ぜます。
  4. 半田めんを茹で水で洗い、水分を切っておきます。
  5. 器に4を入れて、1と2をのせて3をかければ完成です。

エスニック和えそうめんのレシピはコチラ

ゴーヤのエスニックそうめん

ナンプラーと香菜(パクチー)が香るエスニック風の、生姜の香りとゴーヤの苦みがアクセントの半田めんアレンジレシピです。
素材のうまみがモチモチの半田めんにしみ込み、食欲が進みます。

【材料】(2人分)

  • 半田めん:120g
  • ゴーヤ:1/2本
  • むきエビ:8尾
  • 卵:3個
  • にんにく(みじん切り):1/2片
  • 【A】ナンプラー:小さじ2
  • 【A】薄口しょうゆ、ごま油:各小さじ1
  • 塩、こしょう:各少々
  • 油:大さじ2
  • 針しょうが、香菜 お好みで

【つくり方】

  1. ゴーヤは縦に切って種を取り、エビは洗ってから背わたを取ります。ボウルに卵を割りほぐし、油大さじ1を混ぜ合わせます。
  2. 半田めんを茹でて流水で洗い、水気を切ります。
  3. フライパンで油を熱し、にんにく・ゴーヤ・エビの順に炒めます。卵を流し入れて炒めたら一度取り出します。
  4. 3のフライパンに油を足して、半田めんを炒めます。【A】を加え3を戻し入れたら、塩こしょうで整え器に盛ります。最後に針しょうがと香菜を飾れば完成です。

ゴーヤのエスニックそうめんのレシピはコチラ

チヂミ風半田めん

韓国料理でお馴染みのチヂミに、半田めんを使ったアレンジレシピです。
外はカリッと香ばしく、中は半田めんのモチモチ食感が楽しめます。

【材料】(1人分)

  • 半田めん:100g
  • ニラ:1/2束
  • 豚肉やチーズなどの具材:お好みで
  • 片栗粉:大さじ2
  • ごま油:大さじ1
  • <チヂミのタレ>

  • しょうゆ:大さじ1
  • 酢:大さじ1
  • ごま油:小さじ1
  • ラー油:少々

【つくり方】

  1. 半田めんを5分茹で、流水で洗い水気をよく切ります。
  2. ニラや具材は、食べやすい大きさに切っておきます。
  3. ボウルに半田めんと2を入れて、片栗粉をまぶして合わせます。
  4. フライパンにごま油を熱し、3を平らに広げて焼きます。焼き色がついたら、ひっくり返して軽く押しながら両面を焼きます。
  5. 焼き色が付いたら食べやすい大きさに切り分け、最後に<チヂミのタレ>をかけてお召し上がりください。

チヂミ風半田めんのレシピはコチラ

キーマカレーのパリパリめん

お肉と野菜たっぷりのキーマカレーは、子どもから大人まで人気があります。
半田めんをパリパリに香ばしく焼き上げ、キーマカレーをかけて食べる、食が進むアレンジレシピです。

【材料】(2人分)

  • 半田めん:200g
  • 片栗粉:小さじ2
  • サラダ油:大さじ1
  • <キーマカレー>

  • にんにく、生姜:各1片
  • 【A】合いびき肉:180g
  • 【A】玉ねぎ(みじん切り):70g
  • 【A】セロリ(みじん切り):40g
  • 【B】赤・緑ピーマン(みじん切り):各1個
  • 【B】しいたけ(みじん切り):2個
  • カレールー:1片
  • 水:180㏄
  • 卵:2個
  • パセリ:適量
  • 塩、こしょう:各少々

【つくり方】

  1. 半田めんを茹で流水で洗い、水気をよく切ってから片栗粉を混ぜます。
  2. フライパンにサラダ油を熱し、4等分にした半田めんを丸く広げ、両面を香ばしく焼き上げます。
  3. 別のフライパンでみじん切りにしたにんにくと生姜をサラダ油で熱し、香りが立ったら【A】と塩こしょうを加えてよく炒めます。さらに【B】を加えて炒めます。
  4. カレールーを少量の水で練り合わせ3に加え、残りの水を加えたら水気がなくなるまで炒めます。
  5. 器に2と3を盛り、目玉焼きをのせてパセリを振ります。

キーマカレーのパリパリめんのレシピはコチラ

台湾風半田めん

ピリッとした辛さが食欲をアップさせる、名古屋発祥の台湾まぜそばに半田めんを使ったアレンジレシピです。
半田めんのモチモチ食感がよくマッチし、クセになる美味しさです。

【材料】(2人分)

  • 半田めん:200g
  • ごま油:大さじ2
  • めんつゆ(ストレートつゆ):大さじ2
  • 豚ひき肉:120g
  • にんにく:1/2かけ
  • 赤唐辛子:1本
  • 【A】オイスターソース:小さじ2
  • 【A】しょうゆ:小さじ2
  • サラダ油:大さじ1/2
  • 卵黄:2個
  • ニラ:30g
  • 青ねぎ(九条ねぎ):30g
  • 刻みのり:適量
  • 【B】魚粉(煮干しなど):小さじ2程度
  • 【B】紅しょうが:適宜

【つくり方】

  1. にんにくと赤唐辛子はみじん切りにします。
  2. フライパンに油をひき、1を炒めて香りが立ったら、豚ひき肉を入れて炒めます。【A】を加え、汁気がとぶまでさらに炒めます。
  3. ニラは細かく刻み、青ネギは小口切りにします。
  4. 半田めんを茹でお湯を切り、器に盛ったらごま油とめんつゆを合わせます。
  5. 4に2と3、卵黄、刻みのり、お好みで【B】をトッピングしたら完成です。

台湾風半田めんのレシピはコチラ

まとめ

そうめんをいつもとは違った方法で食べたいときは、エスニック風レシピがおすすめです。
どれもクセになるレシピばかりで半田めんとも相性抜群ですので、ぜひお試しください。

小野製麺の手延半田めんについて詳しくはこちら

OS-1 手延半田めん~商品画像

OS-1 手延半田めん

麺の旨さを引き出すブレンド小麦粉、鳴門の塩、吉野川の伏流水を使い熟成と延ばしを繰り返す手延べ製法でていねいに作りあげた伝統の半田めんです。

初回限定送料無料・初めて半田めんをご購入されるお客様限定初回限定送料無料・初めて半田めんをご購入されるお客様限定

関連商品を詳しく

OS-1 手延半田めん

OS-1 手延半田めん

麺線の太い半田めんは、コシが強く、甘みがあり、風味豊かです。

SNSシェア

関連記事

営業カレンダー

  • 2025年 4月
    12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    27282930

    定休日

ご利用ガイド

  • ご自宅用のご購入はもちろんの事、複数のお届け先に商品を送ることができます。
  • いつでも買い物カゴの中味が見えるので安心です。
  • 贈り物としてご利用いただく場合のサービスも充実しています。
  • 会員登録をすれば簡単にお買い物ができます。
  • 全国一律(離島含む)税込605円(北海道・沖縄税込み1,100円)となります。1ヶ所につき10,800円以上のお買い上げで送料が無料になります。
  • 当社指定便以外での配送業者をご希望のお客様は送料が異なりますのでスタッフまでお申し付けください。(※通販サイトでのご購入は連絡事項に記載をお願いします。)
  • 郵便振替・代金引換・クレジット決済がご利用いただけます。
  • 品質保証のもと、ご安心いただける商品製造を心がけております。
  • 各種お問合せ、ご意見やご質問を承っております。

お支払い方法

郵便振替、代金引換、クレジットカード、AmazonPay、楽天ペイがご利用いただけます。

※クレジットのお支払い方法は、1回払いでのご利用が可能です。
※クレジット決済は、オンラインショップのみのご利用となります。

  • JCB
  • アメリカン・エキスプレス
  • VISA
  • マスターカード
  • ダイナーズクラブカード
  • MUFGカード
  • DCカード
  • UFJカード
  • ニコスカード
  • セディナカード

  • OMCカード
  • TSキュービック
  • UCカード
  • セゾンカード
  • オリコカード
  • 楽天カード
  • イオンカード
  • JACCSカード
  • AmazonPay
  • 楽天ペイ

問い合わせ先

電話でのご注文

0120-88-6240 日祝以外 8:30~17:30

FAXでのご注文

0120-64-3667 24時間承ります

送料

1ヶ所にいくら送られても下記の配送料です。お届け先が複数の場合、その数だけ下記の配送料がかかります。当社指定便にてお届けいたします。

全国一律605円(税込)

   

ただし、北海道・沖縄は税込1,100円です。当社指定便以外での配送業者をご希望のお客様は送料が異なりますのでスタッフまでお申し付けください。(※通販サイトでのご購入は連絡事項に記載をお願いします。)お届け先1カ所につき、10,800円以上で全国送料無料

のし・包装

のし・包装のサービスに加え、紙袋・小分け用ビニール袋、メッセージカードもお選びいただけます。

のし・包装紙のご指定は、ご注文の流れの中で行えます。

のし・包装

カタログ請求

   

商品のご案内、おすすめレシピ等、半田めんについて掲載しています。
季節ごとに発行。是非お気軽にお取り寄せください。

カタログ請求

S