2023.12.01
料理
【生クリームを上手に活用!】クリスマスパーティーにおすすめのそうめんレシピをご紹介
食卓に並ぶローストビーフやチキン、そしてお楽しみのクリスマスケーキ。
クリスマスには家で家族や友人とパーティーをする方も多いのではないでしょうか?
今回は、手作りケーキで余ってしまった生クリームを上手に活用したそうめんレシピや、クリスマスにぴったりのアレンジレシピをご紹介します!
目次 [非表示]
【クリーム系パスタ風レシピ】生クリームが多めに余ったら?
クリスマスケーキを手作りされるお客さまもいらっしゃるのではないでしょうか?
今回は、多めに余ってしまい使い道に悩む、生クリームの活用レシピをご紹介します!
冷蔵庫に置いたままになったり捨てたりせず、使い切りに役立ちます。
釜揚げしらすと海苔のクリーム半田めん(半田そうめん)
材料(2人分)
- 半田めん(半田そうめん) 200g
- 生クリーム 200㎖ ※足りない分は牛乳で補います。
- 釜揚げしらす お好み(たっぷり)
- 海苔 お好み(生海苔でも焼き海苔でもOK、多い方がおいしい!)
- 柚子胡椒 ティースプーンに軽く1杯
- 昆布茶 小さじ3/4程度
- ゆで汁 50㎖
作り方
- 「半田めん(半田そうめん)」は、お好みの加減にゆで、流水でよく洗って水気を切ります。この時、ゆで汁を50㎖ほど残します。
【ポイント】
半田めん(半田そうめん)を美味しくお召し上がりいただくために、茹で方ご紹介ページもぜひご覧ください。 - 鍋にゆで汁と生クリームを入れ、火にかけて柚子胡椒と昆布茶を加えよく混ぜます(味付き海苔を使う場合は昆布茶を減らして塩味を調整)。
- ②の鍋に海苔を入れてよく混ぜ合わせます。
- 最後に、半田めん(半田そうめん)を②の鍋に入れて絡めながら温めます。
- 器に盛り、海苔クリームソースとたっぷりの釜揚げしらすをかけたら完成です!
こちらは、スタッフがインスタグラムで偶然見つけた有名人のレシピで作ったもの。
しらすと海苔と生クリーム?と意外な組合せに半信半疑で試したところ、相性抜群でとってもおいしく驚きました!
海苔クリームソースは濃厚で、半田めん(半田そうめん)によく絡みます。
カルボナーラのように太めの麺の方がより絡むので、半田手延うどんに変えてもいいですね!
生クリームは冷凍保存もOK
それでも余った生クリームは冷凍保存してしまってもOK。
泡立たせた状態の生クリームをバットに小分けに絞り、冷凍庫で凍らせましょう。
しっかり凍ったら取り出し、容器に移して保存します。
ひと口大の大きさの生クリームはスープや料理のソースにコク出してくれる便利な隠し味です。
クリスマスパーティーにぴったりのそうめんレシピ
半田めんはいつもシンプルにいただくという方も、クリスマスのパーティーには半田めんのアレンジレシピにぜひ挑戦してみてください。
いつもと違う特別なメニューに小さなお子さまも喜ぶこと間違いなしです。
イタリアンそうめん
にんにくとオリーブ油の香りが立つ、イタリア料理風の半田めんです。
アサリやタラコをたっぷりと盛り付け、魚介の旨みが太くてコシのある半田めんによく絡みます。
ニンニクと蒸したアサリを炒めたフライパンに、網で焼きほぐしたタラコと固めに茹でた半田めんを加え、こしょうで味付けをしてください。
器に盛りつけ、最後に粉チーズとパセリを飾ればでき上がり!
イタリアンそうめんの詳しいレシピはコチラ!
いなり寿司風そうめん
じゅわ…と染み出す油揚げの甘みにつるりと歯ごたえ抜群の半田めんが相性ばっちりのいなり寿司風そうめん。
錦糸卵にかにかまぼこ、きゅうりなど色とりどりの具材と混ぜ合わせて見た目にも華やかです。
甘酢しょうががきゅっと味を締めるいいアクセントになっています。
いなり寿司風そうめんの詳しいレシピはコチラ!
そうめんカレーチャンプルー
子どもが大好きなカレー味!
ウィンナーにミックスベジタブルでカラフルな具材とカレー色の麺が見た目にもワクワクします。
調味料としてウスターソースを混ぜているので微かな甘味と酸味がさらに食欲をそそります。
もっちりとした食感の半田めんとスパイシーなカレーの風味をご堪能ください。
そうめんカレーチャンプルーの詳しいレシピはコチラ!
生姜たっぷり焼き梅干しのあたたか半田めん
締めの一杯に、温かな半田めんを。
人数分を小分けにして温かい半田めんで胃腸を労わりましょう。
手間なく、簡単にできるのが嬉しいそうめんレシピは、梅干しに少し焼き目を入れるのがポイントです。
パーティーの最後にも良し、翌日の朝に食べるのも良し、お腹にやさしい味わいで楽しいクリスマスの終わりにほっとひと息。
生姜たっぷり焼き梅干しのあたたか半田めんの詳しいレシピはコチラ!
まとめ
クリスマスのケーキを手作りした際は、余った生クリームとそうめんのアレンジレシピで食卓に一品料理を追加してみてはいかがでしょうか。
ご紹介した以外にも半田めんを使ったオリジナルレシピはたくさんありますので、
小野製麺ホームページやフェイスブック、インスタグラムをぜひご覧ください。
関連商品を詳しく
営業カレンダー
ご利用ガイド
- ご自宅用のご購入はもちろんの事、複数のお届け先に商品を送ることができます。
- いつでも買い物カゴの中味が見えるので安心です。
- 贈り物としてご利用いただく場合のサービスも充実しています。
- 会員登録をすれば簡単にお買い物ができます。
- 全国一律(離島含む)税込605円(北海道・沖縄税込み1,100円)となります。1ヶ所につき10,800円以上のお買い上げで送料が無料になります。
- 当社指定便以外での配送業者をご希望のお客様は送料が異なりますのでスタッフまでお申し付けください。(※通販サイトでのご購入は連絡事項に記載をお願いします。)
- 郵便振替・代金引換・クレジット決済がご利用いただけます。
- 品質保証のもと、ご安心いただける商品製造を心がけております。
- 各種お問合せ、ご意見やご質問を承っております。
お支払い方法
郵便振替、代金引換、クレジットカード、AmazonPay、楽天ペイがご利用いただけます。
※クレジットのお支払い方法は、1回払いでのご利用が可能です。
※クレジット決済は、オンラインショップのみのご利用となります。
問い合わせ先
送料
1ヶ所にいくら送られても下記の配送料です。お届け先が複数の場合、その数だけ下記の配送料がかかります。当社指定便にてお届けいたします。
ただし、北海道・沖縄は税込1,100円です。当社指定便以外での配送業者をご希望のお客様は送料が異なりますのでスタッフまでお申し付けください。(※通販サイトでのご購入は連絡事項に記載をお願いします。)お届け先1カ所につき、10,800円以上で全国送料無料