2025.04.04
料理
そうめんで作るおつまみレシピ5選!お酒とあうレシピを紹介

さっと手軽に食べられるそうめんは、アレンジ次第でおつまみにもなります。
今回はビールやワインなどに合うレシピを5つ紹介するので、ぜひお酒と合わせたいときのレシピとしてご活用ください。
目次 [非表示]
そうめんで作るおつまみレシピ5選
モチモチの太麺が特徴の半田めんはアレンジの幅も多彩!
お酒のおつまみにぴったりなレシピをご紹介します。
台湾風半田めん
半田めんで作る、台湾まぜそば風のアレンジレシピです。
がっつり食べられるメニューで、ビールと合わせたいときにおすすめです。
炒めたひき肉とオイスターソース、にんにくの香ばしさで、お酒がどんどん進むでしょう。
半田めんのモチモチ食感と、ピリッとパンチの効いた具材との相性が抜群です。
【材料】(2人分)
- 半田めん:200g
- ごま油:大さじ2
- めんつゆ(ストレートつゆ):大さじ2
- 豚ひき肉:120g
- にんにく:1/2かけ
- 赤唐辛子:1本
- オイスターソース:小さじ2
- しょうゆ:小さじ2
- サラダ油:大さじ1/2
- ニラ:30g
- 青ねぎ(九条ねぎ):30g
- 【A】卵黄:2個
- 【A】刻みのり:適量
- 魚粉(煮干しなど):小さじ2程度
- 紅しょうが:適宜
【つくり方】
- まず、にんにくと赤唐辛子をみじん切りにします。
- フライパンにサラダ油を熱したら、1を炒めて香りを立たせ、豚ひき肉を加えて色が変わるまで炒めます。そこにオイスターソースとしょうゆを加えたら、汁気がなくなるまで炒めましょう。
- ニラは細かく刻み、青ネギは小口切りに切っておきます。
- 半田めんをたっぷりのお湯で茹で、ザルにあげて湯切りします。器に入れたらごま油とめんつゆを加えてよくかき混ぜます。
- 4に2、3、【A】を加え、お好みで魚粉・紅しょうがをのせます。よく混ぜてからお召し上がりください。
オイルサーディンとオリーブのトマトソース半田めん
オイルサーディンとオリーブを使った、トマトベースパスタのアレンジレシピです。
酸味を飛ばしたトマトソースは、フレッシュで軽めの赤ワインとよく合い、コシのある半田めんとも相性抜群です。
オイルサーディンは、水煮や蒲焼のいわし缶詰で代用してもOKです。
甘めのソースがお好みなら、トマトソースにはちみつや砂糖を加えてみてもよいでしょう。
【材料】(2人分)
- 半田めん:200g
- トマトソース:1パック
- オイルサーディン(いわし):1缶
- オリーブ:8粒
- バジル:適量
- オリーブオイル:大さじ3
- にんにく:2かけ
【つくり方】
- 鍋でオリーブオイルを温め、みじん切りにしたにんにくを揚げるように炒めます。
- 1にトマトソースを入れて、弱火で加熱しながら酸味を飛ばし、5ミリ幅に切ったオリーブと食べやすいサイズにちぎったバジルを加えます。
- 半田めんを好みのかたさに茹で、流水で洗って水気を切ります。
- 2に半田めんを入れてソースを絡めてから火を止め、器に盛りつけます。
- 最後にオイルサーディンをトッピングしたら完成です。
オイルサーディンとオリーブのトマトソース半田めんのレシピはコチラ
そうめんカレーチャンプルー
スパイシーなカレーの風味で味付けた「そうめんカレーチャンプルー」にはレモンサワーやハイボールがおすすめです。
小さくカットして飾りつけるウィンナーやミックスベジタブルは大人のおつまみとしてだけでなく、小さなお子さまも大好きな定番の一皿に。
【材料】(2人分)
- 半田めん:100g
- サラダ油:小さじ2
- 【A】めんつゆ(ストレートタイプ):40cc
- 【A】ウスターソース、カレー粉:各小さじ1
- 塩、こしょう:各少々
- ウィンナー:40g
- ミックスベジタブル:80g
【つくり方】
- 半田めんは固めに茹でて流水で洗い、水気を切ったらサラダ油を絡めます。
- 【A】と塩、こしょうを合わせておきます。
- フライパンにサラダ油を熱し、小口切りにしたウィンナーとミックスベジタブルを炒めます。
- 3に1を加えてさっと炒め、2の合わせ調味料を全体にからめるように炒めます。最後に塩、こしょうで味を調え、器に移したら完成です。
厚切りベーコンと夏野菜のオルトラーナ
軽やかなロゼワインを合わせるなら、「厚切りベーコンと夏野菜のオルトラーナ」はいかがでしょうか。
ジューシーな厚切りベーコンと夏野菜の旨みが好相性の一皿です。
色とりどりの野菜が見た目にも食欲をそそります。
【材料】(2人分)
- 半田めん:200g
- めんつゆ:大さじ2
- にんにく:1片
- オリーブオイル:大さじ2
- ブロックベーコン:60g
- トマト:1/2個
- 塩:小さじ1/3
- 黒こしょう:適量
- 【A】ナス:1/2本
- 【A】ズッキーニ:1/2本
- 【A】オクラ:2本
- 【A】パプリカ:1/2個
【つくり方】
- はじめに、半田めんを約4分半茹でて流水で洗い、水気を切っておきます。
- フライパンにオリーブオイルとスライスしたにんにくを温め、香りが出てきたら1㎝ほどの厚さにカットしたベーコンを炒めます。
- 一度フライパンからベーコンを取り出し、【A】と塩を加えて炒めたら再び取り出します。
- オリーブオイルとめんつゆ、みじん切りにしたトマトを加えて炒めます。
- 1をフライパンに加えてソースに絡めたら、取り出しておいたベーコンと3の具材を戻してさらに炒め合わせましょう。器に盛りつけ、最後に黒こしょうを振れば完成です。
チヂミ風半田めん
「チヂミ風半田めん」は、具材と半田めんを混ぜ合わせ、チヂミ風に焼き上げたアレンジレシピです。
半田めんはコシが強いため、焼き上げることで外はカリカリ、中はモチモチの食感が楽しめます。
食欲だけでなく、お酒もぐいぐい進むこと間違いなしです。
合わせるお酒によって、チヂミのタレや混ぜる具材を変えてみてもよいでしょう。
【材料】(1人分)
- 半田めん:100g
- ニラ:1/2束
- 豚肉やチーズなどの具材:お好みで
- 片栗粉:大さじ2
- ごま油:大さじ1
- しょうゆ:大さじ1
- 酢:大さじ1
- ごま油:小さじ1
- ラー油:少々
<チヂミのタレ>
【つくり方】
- 半田めんは少し固め(5分)に茹で、流水で洗って水気を切ります。
- ニラと具材は、食べやすい大きさに切ります。
- 茹でた半田めんをボウルに入れて、片栗粉と2を投入し混ぜ合わせます。
- フライパンにごま油を熱し、3を平らに広げるように入れ中火で焼きます。
- 焼き色がついたらひっくり返し、フライ返しで軽く押しながら焼きあげます。
- 両面に焼き色がついたら完成です。食べやすい大きさに切り分けて、<チヂミのタレ>につけながらお召し上がりください。
まとめ
今回は「お酒のおつまみになる」「お酒とあう」そうめんレシピを紹介しました。
そうめんを使って、ビールやワインなどのおつまみを作りたいときは、各ご家庭のアレンジレシピでお楽しみください。
小野製麺の手延半田めんについて詳しくはこちら

関連商品を詳しく

営業カレンダー
ご利用ガイド
- ご自宅用のご購入はもちろんの事、複数のお届け先に商品を送ることができます。
- いつでも買い物カゴの中味が見えるので安心です。
- 贈り物としてご利用いただく場合のサービスも充実しています。
- 会員登録をすれば簡単にお買い物ができます。
- 全国一律(離島含む)税込605円(北海道・沖縄税込み1,100円)となります。1ヶ所につき10,800円以上のお買い上げで送料が無料になります。
- 当社指定便以外での配送業者をご希望のお客様は送料が異なりますのでスタッフまでお申し付けください。(※通販サイトでのご購入は連絡事項に記載をお願いします。)
- 郵便振替・代金引換・クレジット決済がご利用いただけます。
- 品質保証のもと、ご安心いただける商品製造を心がけております。
- 各種お問合せ、ご意見やご質問を承っております。
お支払い方法
郵便振替、代金引換、クレジットカード、AmazonPay、楽天ペイがご利用いただけます。
※クレジットのお支払い方法は、1回払いでのご利用が可能です。
※クレジット決済は、オンラインショップのみのご利用となります。
送料
1ヶ所にいくら送られても下記の配送料です。お届け先が複数の場合、その数だけ下記の配送料がかかります。当社指定便にてお届けいたします。
ただし、北海道・沖縄は税込1,100円です。当社指定便以外での配送業者をご希望のお客様は送料が異なりますのでスタッフまでお申し付けください。(※通販サイトでのご購入は連絡事項に記載をお願いします。)お届け先1カ所につき、10,800円以上で全国送料無料