2023.08.25
文化
【ご紹介】うどんが贈り物として選ばれる意味!【注意点】
うどんは贈り物に向いているのをご存じでしょうか。
うどんはその形状から縁起物とされており、贈り物に適した商品なのです。
今回は、うどんが贈り物に向いている理由やいつ贈ればよいか、うどんを贈るときの注意点などを解説いたします。
小野製麺のうどんといえば、コシが強くてモチモチした半田手延べうどん。
贈答用の半田手延べうどんも最後にご紹介いたしますので、うどんを贈り物として贈る際の参考にしてみてください。
目次
うどんは縁起のよい食べ物
うどんには縁起物として、さまざまな意味合いが込められています。
たとえば、細くて長いうどんは、「細長く丸いお付き合いができますように」、太くて長いうどんは「太く長く生きていけますように」といった意味合いがあり、贈る相手の健康や夫婦生活の長続きという願いが込められています。
また、家主が長く広く伸ばしたうどんをお客様にふるまい、相手の繁栄を願うという地域もあります。
さらにうどんは色が白なのも縁起がいいといわれ、さまざまなお祝いの席で出される機会が多い食材です。
うどんが贈り物に向いている理由
うどんはなぜ贈り物に適しているのでしょうか。
長期保存が向いているため
賞味期限が長い乾麺のうどんは、常温で長期保存するのに向いています。
そのため、贈った相手の方も日持ちするうどんであれば、困る心配はそれほどないといえます。
宅配便で送る場合も、長期保存できるうどんであれば、賞味期限がすぐ短くなる心配もさほどありません。
日持ちしない食品だと、もらったらすぐ食べる必要があったり、冷蔵庫に入れてスペースが狭くなったりする可能性があるため、長期保存できるうどんは離れた場所で暮らす相手へ贈るのにぴったりと言えるでしょう。
好みが分かれにくいため
うどんは幅広い世代に愛される食材です。
つるつるモチモチした食感で子どもや高齢者でも食べやすく、茹でるだけで手軽に完成するため、家族でご飯を食べる際によく登場する家庭も多いでしょう。
このように誰でも食べやすいうどんは、贈り物に向いているのです。
うどんを贈るのが最適なシーン
贈り物に適したうどんは、どのようなシーンで贈るのがふさわしいかを解説いたします。
お歳暮
お歳暮の「歳暮」とは、年の暮れという意味です。
昔、年末年始に「御霊祭り」と呼ばれるお祭りが行われ、このとき先祖に用意したお供え物が、次第にお歳暮として親せきやお世話になった人、ご近所さんなどに配られるようになったのがお歳暮の由来です。
お歳暮は、年末年始に家族が集まった際に食べるものがよいとされているため、うどんはお歳暮として贈るのに適しています。
地域によっては年越しそばの代わりにうどんを食べる地域もあります。
香川県では元旦から1月15日まで食べるうどんを「年明けうどん」というそうです。
お中元
地域によって違いがありますが、一般的にお中元を贈るのは7~8月中旬までといわれています。
うどんは冷やせばさっぱりして、夏でもつるっと食べられる食材です。
そのため、夏に送るお中元は、常温で長期保管でき、食欲が落ちやすい夏でも食べられるうどんが向いています。
中国では旧暦の7月15日にあたる日が中元と呼ばれており、これがお中元の由来とされています。
日本に伝わってからはお世話になった親せきや上司などに贈るものになりました。
お中元を贈る日本の風習は、江戸時代から続く伝統的な行事です。
結婚式の引き出物
結婚式の引き出物では、式に参加してくれた方々に「ありがとう」の気持ちを込めて縁起物を渡します。
そのため、縁起物であるうどんは引き出物に適した食材といえます。
引き出物のうどんは紅白であるケースが多く、見た目も華やかでもらった方も喜んでくれる贈り物です。
内祝い
身内の祝い事を親せきやご近所さん、お世話になった方などと喜びを分け合うのが内祝いです。
出産や結婚の際にいただいたお祝いのお返しとして、内祝いを贈ります。
幸せをシェアする内祝いには、縁起物であるうどんを贈れば喜ばれるでしょう。
うどんを贈る際の選び方
数あるうどんの中から、贈り物を選ぶのは結構大変です。
そこで、下記を参考に選んでみてはいかがでしょうか。
特別感のあるうどんを選ぶ
普段食べられないうどんなど、特別感を出すと贈る相手に喜ばれるでしょう。
たとえば、現地でしか食べられない「ご当地うどん」。
香川県の讃岐うどん、群馬県のひもかわうどん、栃木県の耳うどん、愛知県の味噌煮込みうどんなどうどんにもさまざまな種類があります。
珍しいものやなかなか食べる機会がないものなどであれば、相手も喜んでくれるはず。
また、特別な箱や包装で感謝の気持ちを伝えたり、高級感を出してみたりするのもおすすめです。
めんつゆとセットの商品もおすすめ
うどんに合うめんつゆがセットになっていれば、めんつゆを作る手間やわざわざ買う手間もかからないのでおすすめです。
うどんを贈った相手もすぐ食べられるので喜んでくれるでしょう。
うどんを贈る際の注意点
うどんを贈るときには、贈る相手の家族の人数に気を付けましょう。
家族が多いのに、少量のうどんしか贈らない場合、気遣いが足りないと思われてしまう可能性があります。
また、うどんの原材料は小麦のため、小麦アレルギーの有無も確認しておくと安心です。
贈り物におすすめのうどんを紹介
半田めんのうどんは、伝統製法で1本1本丁寧に作られた麺です。
最後に、贈り物に最適な半田めんのおすすめのうどんをご紹介いたします。
手延うどんつゆセット
選び抜いた小麦、鳴門の塩、吉野川の伏流水からできた半田めんのうどんとめんつゆがセットになっています。
手延うどん6袋とめんつゆ1本の約12人前用セットなので、家族が多いご家庭への贈り物としても選んでいただけます。
賞味期限はうどんが1年、めんつゆは1年半で、長期保存も可能です。
コシの強さやのど越しの良さが特徴の半田めんのうどんを、お世話になった方や親族の方に贈り物として贈ってみてはいかがでしょうか。
半田手延うどん(ギフト用・木箱)
同じく手延べ製法の半田めんのうどんが贈り物用の木箱に入っている商品です。
木箱に入れるメリットとして「見栄えが良くなる」「華やかさが出る」などが挙げられ、贈り先の相手も開ける際にドキドキするでしょう。
中には、賞味期限1年の半田手延うどんが14袋で約28人前という大容量の乾麺が入っています。
茹でるだけで気軽に食べられるので、大人数での食事にも、いざという時のストックとしてもうってつけです。
まとめ
うどんは昔から縁起物とされ、お歳暮やお中元、内祝い、引き出物などに適している食べ物です。
常温で長期保存もできるので、たくさん贈っても賞味期限がすぐ切れる心配もありません。
素材や製法にこだわって作られた半田手延べうどんは、さまざまなシーンで贈り物として利用されています。
贈り物をうどんにする際は、ぜひ半田手延べうどんをお贈りください。
関連商品を詳しく
U-1 特選 半田手延うどん
小麦粒の中心・胚乳部分を厳選した小麦粉、まろやかな鳴門の塩、吉野川の伏流水にこだわり、伝統の手延べ製法でていねいに作りあげた手延うどん。小麦粉の香りと旨みが豊かで、しっとりとした艶とコシの強いしなやかな麺です。
営業カレンダー
ご利用ガイド
- ご自宅用のご購入はもちろんの事、複数のお届け先に商品を送ることができます。
- いつでも買い物カゴの中味が見えるので安心です。
- 贈り物としてご利用いただく場合のサービスも充実しています。
- 会員登録をすれば簡単にお買い物ができます。
- 全国一律(離島含む)税込605円(北海道・沖縄税込み1,100円)となります。1ヶ所につき10,800円以上のお買い上げで送料が無料になります。
- 当社指定便以外での配送業者をご希望のお客様は送料が異なりますのでスタッフまでお申し付けください。(※通販サイトでのご購入は連絡事項に記載をお願いします。)
- 郵便振替・代金引換・クレジット決済がご利用いただけます。
- 品質保証のもと、ご安心いただける商品製造を心がけております。
- 各種お問合せ、ご意見やご質問を承っております。
お支払い方法
郵便振替、代金引換、クレジットカード、AmazonPay、楽天ペイがご利用いただけます。
※クレジットのお支払い方法は、1回払いでのご利用が可能です。
※クレジット決済は、オンラインショップのみのご利用となります。
問い合わせ先
送料
1ヶ所にいくら送られても下記の配送料です。お届け先が複数の場合、その数だけ下記の配送料がかかります。当社指定便にてお届けいたします。
ただし、北海道・沖縄は税込1,100円です。当社指定便以外での配送業者をご希望のお客様は送料が異なりますのでスタッフまでお申し付けください。(※通販サイトでのご購入は連絡事項に記載をお願いします。)お届け先1カ所につき、10,800円以上で全国送料無料